芦ノ湖にそびえ立つ『大鳥居』・・

足もとをすくわれそうな位の強い風を受けながら瞑想して自分の心と向き合うのが好きです


週末はおかげさまでゆっくり過ごす事が出来ました


映画を見たり、美術館へ行ったり・・
また『京都Life』のカテゴリーでご報告したいと思います

さて

今日は先週の続き・・


私たちが日頃、なにげなく使っている『言葉』
その一言一句には知られざる『意味』が含まれています

例えば今回のタイトル『水霊(みずち)』
普通に読むと『水霊(すいれい)』と読まれる事が多いと
思いますが、この『霊』と言う漢字には『ち』と言う読み方もあり
『ち』の読み方にすると
~神秘的な力を持つ~
と言う『意味』へ変化をします

漢字一文字にも読み方によって意味が変化して行く・・
日本語ってほんと奥が深いと言うか・・先人のイマジネーションが豊かと言うか・・
まだまだ『摩訶不思議ニッポン文化』の神髄には
到達する事が出来ません

先日、久しぶりに参拝へ行った『寒川神社』~『箱根神社』コースは
emyの中で
『龍神様パック』
みたいなもので寒川さんにガツンっと『活』を入れられて
箱根神社の美しい女神たちに癒される・・
て言う感じでしょうか?!


寒川さん&箱根神社以外にもこの2つのラインに沿う神社は
��例えば大山阿夫利神社・江ノ島神社などなど)
『水霊(みずち)=龍神』にご縁のある神社が
多く点在しているのでこれを『龍神様パック』と読んでいます(笑)


箱根ターンパイクから一気に芦ノ湖へ下りる時、
キラキラと光る芦ノ湖には『白い龍』が大きなとぐろを巻いて
周りながら天空へ飛び出す映像が頭へ飛び込んで来ます


この映像は私の想像の産物だと思うのですが、
箱根にはその様な不思議な映像が飛び込む箇所が2つあります

もう一カ所は神社手前から芦ノ湖にそびえる大鳥居が遠くに見えるスポット

その風景は大昔から眺めている・・
羽衣の様な着物を着てその鳥居の方向を眺めている・・
そんな女性の姿と自分自身がシンクロしている様な・・
不思議な感覚に陥るんですね


なのでemyの中で『箱根神社』は
ふんわりとした女性的な場所
と言うイメージを持っています

なので
『箱根神社』は良縁成就に効く
と耳にした事がありますが、
この場所に来ると女性性が上がって恋愛モードに突入

される方が多いのではないか・・と思いますね(笑)
しかし、ここは『恋愛』だけではなく
心の中を豊かにしてくれるので、あらゆる意味で
やる気・気力アップを促してくれる神社だと思います


本殿までの参道・・このアプローチはとても大切だと思う

山越え中はすっぽり雲に覆われていたのに芦ノ湖に着いた時はまぶしい位に晴れていました

箱根神社の狛犬さんは寒川さんと違って柔らかいイメージがあります

『箱根神社』の本殿横に鎮座する『九頭龍神社(くずりゅう)』
ここの『ご神水』は甘くて美味しい・・何時もゴクゴク飲んでしまいます(笑)

美味しい山の空気にご神水・・
心が洗われる
とはまさにこの事!沢山の感謝の気持ちと今後の抱負を神様に告げて京都へと戻って行きました









水の神様


















