まずは電話鑑定受付のご案内
何時もフェニーチェをお引き立て頂きまして誠にありがとうごうございます

来春1月5日(水)~1月17日(火)までの電話鑑定を、
明日、12月21日(火)13:00/19:00
から電話受付を開始します

鑑定ご希望の方は担当・中村までお問い合わせください

※鑑定に関するご質問などは、予約受付日以外でも承っております。
ご質問等がございましたら受付当日は電話が大変込み合い、繋がりにくくなりますので前日や
予約日以外になるべくお電話頂きます様、宜しくお願いします

フェニーチェ・電話番号
090-5713-8188
087-815-3319
宜しくお願いします

12月28日(火)~1月4日(火)までお休みさせて頂きます












『アム・シュタインホーフ教会』からウィーン市内へ戻って来て、またまた建築物&お買い物を楽しみました

ウィーン中心街・・リンク内はコンパクトにまとまっているので歩きながらぐるっと一周回れます

写真は16世紀創業で今も営業されている『エンゲル薬局』・・アール・ヌーボ調の天使の壁画が美しいです

中心街へ戻る途中、地もぴー御用達のスーパーマーケットへ立寄りました


海外のスーパーマーケットって面白いですよね・・

どの国へ行っても必ず立ち寄ります

ハンド・ソープも安くて香り高い物が多いですしね

ついつい色々とお買い物をしてしまい大きな荷物を抱えながら観光へ・・

そしてやって来ました
郵便貯金局
『郵便貯金局』の入り口・・ここもオットーワーグナーの設計です

すご~~っく大きな郵便局で・・屋根には左右大きな女性像が鎮座しています

この郵便局も世紀末建築の傑作!
中の暖房灯がこれまたお洒落~

大雪の影響でしょうか?・・中には誰もいません

どかん!と大きなツリーが主張しています(笑)

証明や壁時計・・何処を撮っても斬新なデザインが目を引きます


それにしても『昔の郵便局』って日本を含め、どの国もノスタルジックな
造りになっていますよね・・


色んな人の思いを書いた・包んだ郵便物の拠点だからなのでしょうか?(笑)
そしてラッキーにもオペラの当日券をゲット出来たので
世紀末建築の散策もここまでで終了

本当は最後にこの『マジョリカハウス』も観に行きたかったんですよね・・

やはりオットーワーグナーが設計したイタリア・マジョリカ焼きのタイルが壁面に施されたとても可愛らしい建物なんです

夜はオペラを楽しみました

現代的な舞台と音楽の『女王・メデイア』
凄く斬新な舞台と衣装に驚きました


短いながらに結構こい~~~ぃ旅行となりました

明日は最後にウィーンのうまいもんなどご紹介したいと思います

ゼセッション館でゲットした『分離派コップ』(笑)
飾りたいくらいですが、既に『ビール用』として使用しております

next tomorrow ・・













SECRET: 0
返信削除PASS:
もうこの数日、テンションあがりっぱなしです~!
またウィーンに行きたいです!
郵便局で売っているグッズも綺麗ですよね~!
カップ、素敵ですね。
ビールもさぞかし美味・・・(〃∇〃)
前は貧乏旅行だったので、
今度はちょっとは買い物もしたいです(*^▽^*)。
SECRET: 0
返信削除PASS:
素敵なデザインのコップですね~!なんだか、ちょっとクリスマスチックですしね☆
私、emyさんの教えてくださる建築物は勉強不足でわからないことが多いのですが、このコップはすんなり素敵☆と思いました!
教えてくださった建築物についても歴史背景から勉強してみまーす!
それにしても、このコップ素敵~(o^∀^o)
SECRET: 0
返信削除PASS:
��帆布さん
最初、郵便局で色々買おうと思ったんですけどね・・カードが使えず(;^_^A
ゼセッションに戻ってゲットしました(笑)
SECRET: 0
返信削除PASS:
��もこもこさん
マニアックでごめんなさいね(笑)(;^ω^A
このコップは6種類、全て素敵なデザインでしたけれど、厳選して2つにしぼりました♪
SECRET: 0
返信削除PASS:
欧州は大雪で大変みたいですね
��myさんの旅行時期と重ならなくて本当に良かったです
やっぱり日頃の行いですね
SECRET: 0
返信削除PASS:
��ジジさん
確かに日本へ戻った後も結構大雪ニュースを見ていたので、何処も大変だな~・・と思っていました(;^_^A