
・・と言っても全国飛び回っているので何処に居ても一緒ですけどね(笑)

今日はPhotographer emyの続きを書きます

東京生活も仕事を含め充実はしていたのですが、雑誌や広告のお仕事よりも贅沢に言えば自分の作品造りにもっと時間が欲しくなり、東京→関西へと拠点を移しました

仕事は東京、作品は関西のスタンスでスタート

その頃から鯉の写真


ちょうど、京都のギャラリー「プリンツ」で2ヶ月と言うロング展覧会が決まっていたので最初の一ヶ月は写真展示、後半は鯉の写真を布に転写して作った「掛け軸」&「着物」を発表する事にしました

この「布」に転写する事が可能になったのも大学の後輩でブランド「ドレス・キャンプ」や飲食業・ホテル経営と幅広く活躍している細川信一郎氏に相談出来たからです

ギャラリー「プリンツ」も細川氏の経営でしたからね

さすが「ドレス・キャンプ」の転写技術は素晴らしく、ほとんどオリジナルのディテールを崩さずに作品が出来あがりました

「プリンツ」のDM

��部構成の写真展は「ripples&Modern」と題名を付けました

掛け軸&着物

この作品たちはその後、仙台や東京でも発表しています

しかし、この後からですよ・・スランプ期突入

なんなんでしょ~ね~・・
創作意欲が湧かないのもあるし、撮ってても全く自分が納得する物が出て来ない・・

焦りが出てくると余計に撮れなくなる

そんな事も遭って一年以上、新作を作るのをやめてました

しかし頭の片隅には何時も何かを探っている感じがあって・・
ある日、東京FMのお仕事でお世話になった江下氏から連絡がありました。
「大阪で写真展やりませんか?」
このお話を頂いた時はまだ新作の鯉の写真が無かったのですが、表現方法の部分を布からアクリル板へ変え、もっと透明感のある作品に仕上げようと考えました

この狙いは写真のテイストと合っていて自分でも納得の行く物が出来ました

題名も「Aquatic Colors」
私の造語ですが、「水っぽい色」って感じです。
「Aquatic Colors」のDM

そして去年は東京でまず最初の集大成をファイヤー・キング・カフェで発表しました

題名はTransparency~透明感です。
Transparency DM

このファイヤー・キングの写真展はスランプ脱出のきっかけも与えてくれました

その後、創作意欲も戻って来て新潟へも新作の鯉の写真を撮りに行き、新しい写真も含めて今度は「風呂敷」を作っています

これまた不思議なのですが最初、ただ鯉の妖艶さ


明日は色々ご報告を頂いた「開運を呼ぶ鯉」の事を書きます

SECRET: 0
返信削除PASS:
ドレス・キャンプ
大学の後輩にあたるのですね。凄いですね。
SECRET: 0
返信削除PASS:
やっぱり、色んな意味でemyさん
凄いです。
アーティストって想像以上に奥が深いし
ほんとーに、色んな角度から物をみたり
考えたり、創造するのでしょうね・・・
すごいです。
それにしても、鯉の着物、
何度拝見させていただいても
凄い存在感です!
日本人の作品には見えませんが。笑。
SECRET: 0
返信削除PASS:
鯉の写真、新潟で撮ってらしたんですね!
おそらく小出?でしょうか。
父方の実家がそっちの方にあるし、
母方もそっち方面なので、どっちの実家にもまた
祖父の家にも池があり、鯉をたくさん飼っていたので、鯉って馴染み深いです!
父方の実家のお祭りでは
「金魚すくい」ならぬ、「鯉の稚魚すくい」でした。
あまり金魚の様にちっちゃく、赤い感じではなかったので、子供ながらに「あんまり可愛くないナァ。。」と思ってしまっていましたがw
SECRET: 0
返信削除PASS:
��myさんの様な才能あふれる人でも、
スランプがあるんだ・・・と
驚いた反面、何だか安心しました!
本当に、お美しく、妖艶で、気品がある
お写真ですね。
ウットリです。