2007年も残りわずかみなさま仕事納めや大掃除など慌ただしい日々を送られているのではないでしょうか
2007年を振り返ると本当に飛び回った一年でした沢山、写真&鑑定のお仕事もしました私にとっての2007年は「LIFE IN THE FIRST TRAIN~駆け足の人生」でしたね
さてさてさて~~今年最後の記事は、みなさまお待ちかねの「2008年元旦の過ごし方」をお送りします
私はリーディングの時、「暦(こよみ)」を活用する事があります
カレンダーとかに良く載っていますよねこの暦、六輝(大安、仏滅、赤口・・etc)までは皆様良く目に止まると思いますが、私が何か重要な事柄を決める時には六輝、二十八宿、十二直まで全ての暦を参考にします暦は簡単に言うと西洋占星術のホロスコープと似ていて二十八宿は地球と星座の位置関係、十六直は北斗七星を表します
私がリーディングに活用する意味は、例えばなかなかメールを送っても返事が返って来ないMEN'Sにより高い確率で返事が返ってくる日を伝えたり、勝負デートの成功、開業、引っ越しなど縁起担ぎでより開運に近づける方法などなど・・・こんな時、暦は大変参考になります
12月に入って2008年の元旦は、どんな暦になってるのかな~と調べた所、あまりに凄くてプルプルしてしまいました細かい所は省きますが、何時もの元旦以上に神様の恩恵が受けやすい、輝かしい1日だったのです裏付けの為、タロットカードでも調べて妖怪アンテナ全開で、この大事な1日をどの様に過ごしたら2008年開運に繋がるかEMY'sデーターをはじき出しました
宜しければ皆様是非、参考にしてみてください
2008年、元旦は初詣に行ける方は何時も以上にしっかりと具体的に自分が叶えたい願いを神様に伝えてください。しかし何時も言いますが我欲むき出しにはご用心
開運参拝方法(神社&お寺)
まず、2007年の御礼
自分の住所、氏名をしっかり伝える
お祓いを心の中で唱える「祓いたまえ、清めたまえ」(3回ほど)
お願い事・・・例えば「2008年は私に良縁成就を導いてください」「2008年は自分に合った職場へ移動出来ますようお導きください」などなど最後に「導いて」と言う言葉を付けて頂くと我欲のかたまりには聞こえません
喪中で参拝に行けない方、2日以降に参拝予定がある方は家の中でも結構ですので2008年に実現したい事、目標をしっかりと立ててください。
2008年元旦は楽しく過ごしてください
喧嘩をしない←もしふっかけられてもこの日だけは我慢、我慢
愚痴を言わない
自分にとってマイナスイメージに繋がる人にはなるべく合わない←もしこのマイナスイメージに繋がる人物が帰省先の親、親戚でしたら嫌でも笑顔で乗り切りましょ~
2008年元旦は仕事が沢山来て頑張っている自分
恋人、家族の愛されている自分をイメージして過ごしましょう
2008年の元旦は明るく、ハッピーに過ごす事が来年一年の明暗を左右するので何時もの元旦以上に大事に過ごしてくださいね
も~兎に角1月1日だけは・・・気をつけてください
2日からは喧嘩でも何でも解禁ですから(笑)
今年一年の感謝を込めて、来年もまたまた頑張れるイメージで私も元旦を過ごします
みなさまも素敵な元旦が過ごせますよーに心から願っております
今回アップさせている写真は蝶々さんもブログで紹介されていた珍しい「3本松葉」のしおりです(撮影したのは蝶々さん)
普通、落ち松葉は2本らしいのですがたまに3本と珍しい落ち松葉があるそーです確かに落ちてる松葉で3本は目にしませんでした
フェニーチェ・鑑定所は1月7日(月)からのスタートになります
それではみなさま、良い年越しをお過ごしくださ~い
来年も宜しくお願いします