京都も昨日から激しい雨が降ったりやんだり・・
と不安定な空模様です
自然は時として『荒ぶる神』と変化してしまいますが、
今回は大きな被害が出ない事を願いつつ・・
本来の美しい『水の姿』を
��日に分けてブログにアップしようと思いました
と思うくらい、
本来美しい水たちに出会うと心まで洗われますよね
台風の接近で京都もかなり強風が吹いて来ています
どうか『水たち』が荒ぶる神と変わりませんように・・
高千穂は全体的に水が溢れている素晴らしい場所なので、
行くだけでかなり浄化してくれてスッキリ
富士山麓から湧き出る『奇跡の湖』たち・・
あまりの美しさはこの世のものとは思えない感動を与えてくれます
まさに
京都の夏の風物詩『川床』から望む貴船川・・
清流を見るだけでなく『音』も感じて頭の中がブラッシュ・アップ
丹生川上神社(にうかわかみ神社)中社の前を流れる美しい川・・
奈良県にはこのような美しい川が多く流れていて
その先には必ず素敵な神社があります(笑)
三重県にも和歌山県と同じ『熊野市』が存在します
熊野市の山奥に流れる井戸川は
汚れを祓う『禊(みそぎ)』に効果がある神秘の川です
next tomorrow・・
SECRET: 0
返信削除PASS:
これはキレイだわ・・・
SECRET: 0
返信削除PASS:
emy先生こんにちは☆
祇園祭の宵々山、宵山、山鉾巡業、おみこしの時は本当に晴れていて、翌日から雨。
自然の神々の神秘を感じています。
本当に美しい水ですね。
清らかな浄化の水。
ありがとうございます
SECRET: 0
返信削除PASS:
��yukariさん
中で泳いでいる魚たちが浮いて見えます(;^ω^A
SECRET: 0
返信削除PASS:
��tomokoさん
毎年、一度は雨に降られるのに今年は巡行まで全く雨が降らなかったのは珍しいですよね( ´艸`)
SECRET: 0
返信削除PASS:
富士宮の湧玉池も富士山の雪解け水です。
最近の出来事ですが。
心が沈む出来事があった時、時間つぶしに池の辺に座り込んでいました。
池の鯉を暫く見て、立ち上がると、頭がグラグラ。
「やばい!立ちくらみ?!」
歩こうとしても酔っ払いのようで、こんなひどい立ちくらみは初めてでした。
車が運転できないかも、と思うくらいの揺れと時間を感じた後でした。
頭がスッとして、気持ちが軽くなり、何事もなかったかの様に良くなりました。
ふと見ると、すぐ横に「禊所」の看板が。
古来富士登山前に、禊をする為の場所でした。
こんな事もあるのですね。
お浅間さんの神様にお礼を言いました。
こんな心を助けてくれてありがとう、と。
SECRET: 0
返信削除PASS:
��ハコMさん
凄いエピソードですね!
それにしても、良いエネルギーも悪いエネルギーも自然の力に勝ものはありませんね(;^ω^A