『大神山神社奥宮』の龍神様の木彫りはホント、力強くて格好良い
大山を無事降りると次はいよいよ今回のツアー最後の参拝となる
『松江市・美保神社』へ向かいました
先ほどまで強風が吹き荒れていた山陰道はウソの様に風はおさまっていて
正直、ホッとしました
何故なら、『美保神社』はくねくねとした
海岸線を走っていかなければならないので、それこそ海風に叩き付けられたら
どうしようもありません・・
過酷な大山の参拝にも関わらず、女子たちは皆さんお顔ピカピカ・・
風邪を引いて具合が悪かった女子もマスクも外してビックリする位、
元気になられていました・笑
『美保神社』の御祭神・事代主命は
でもあるので、拝殿で手を合わせている時、思いっきり感謝の言葉を
唱えました
『美保神社』へ到着した時は穏やかな晴天となりました
まさしく神様カードの『アマテラス』さんそのものです
拝殿に続く神門の上にはこの様に「榊&紙垂(しで)』が下がっていて、
風が吹くとゆらゆらと揺れています
この下を通って本殿に向かうので、自然とお祓いを受けているみたいですね・笑
『美保神社』も初めて参拝される方々が多かったので
素晴らしい境内の空間に皆さん、感動されていました
そして何よりも2日間、無事に楽しく過ごせた感謝の気持ちと
この楽しいツアーがもうすぐ終わってしまう儚さが入り交じって
何時もの事ですが、
『帰りたくな~~~い!!
って思ってしまうんですね
『美保神社』の参拝の後は、
まずJR松江駅へ向かい、そこではほとんどの女子たちがバスを降りて、
その後出雲空港へお見送りへ行きました
出雲空港へ向かっている途中、宍道湖で神々しい『天使のはしご』を沢山見ました・・
写真には納めていないのですが、クロスして光が差している『ダブル天使のはしご』も見られて・・
今回の参拝ツアーは本当に出雲の神々に守られて、ご加護を受けられた素晴らしい旅行だったんだ・・と心に深く刻まれました
ブログでは旅行後記をお送りしましたけれど、もうすぐアップされる
『出雲bijin』コラムでは、
また違った角度で書かせて頂いています
コラムがアップされましたらまた追ってお知らせしますね
寸前まで色んな事が起こって大変でしたけれど、
出雲bijinの小村さんとは今年のはじめから企画を考えたり準備をしたりと
ホント、お疲れ様でした!
めっちゃ目立つ『しまねっこバス』を
神業のように素晴らしくて安全な運転をしてくださった出雲観光さん!
本当にありがとうございました!
何時も素早く対応&行動で色々助けてくださる一畑トラベルの立石さん、
過酷な状況の中、記録写真を沢山撮ってくれたてっぺいちゃん!
ありがとうございました!
何時も暖かいおもてなしで色々とお手伝いをしてくださる
出雲bijinスタッフの皆さん、お世話になりました!
そしてそして・・
全国からこの参拝ツアーのご参加頂いた素敵な女子たち・・
ご参加頂きまして本当にありがとうございました
このツアーが皆様の今後の開運へのお導きとなります事を心から願っております・・
(いや~・・絶対なると思う!!笑
そして今年の秋、『神在月』にまた
素晴らしい参拝企画を色々と考えますので、
ご縁がありましたらまた是非、参加して下さいね
出雲国は素晴らしい神話と歴史と聖地に溢れた
『ニッポンの魂のふるさと』
です
こんなに出雲国とご縁が出来たemy自身も嬉しく思いますけれど、
出雲国の魅力を沢山の方々に知って頂きたいと切に願います
今年の秋もまたまた色んなミラクルが起きる予感がしているんですね・・
だって、既に大国主命が頭をツンツン引っ張っていますから・笑
今年、3年ぶりに海蛇さんが、稲佐の浜へ打ち上げられたら
ホント奇跡的な出来事です
さてさて・・どーなる事やら・・
今からめっちゃ楽しみです