相変わらず『天河大弁財天』の手水舎はもの凄い勢いで水が出ています(笑)
普通にすくえない・・eco先生「私、こーゆーの好きよ!」とまた大はしゃぎ
『丹生川上神社』で過ごした時間があまりにも素敵過ぎて
ぽわんぽわん

とした感じで天川村へ向かいました
eco「結局さ~・・今回の参拝は全て『水』=『龍神』に繋がっているわね~(笑)やっぱりemyさんと一緒に行くからかな~」
emy「そうですね(笑)気がつけば、何時も『水』がテーマになっていますね・・体内の水と地球の海の比率は同じなので・・やっぱり自然の力には逆らえない(笑)
『水』にフォーカスすると自然と龍神に行き着きますよね
やっぱり『水』は本当に大事ですよ・・」
eco「ほんとだね~・・じゃあ、さっきの神社で見えた2人の女の子も龍神かね~?」
emy「『龍神』って色んな形のものに変化しますからね!
きっとあそこの2柱・・『くらおかみのかみ』『たかおかみのかみ』が
女の子の形に変化したんじゃないですか?(笑)」
eco「そ~かもね~だって気がつけばお神籤は全部2枚引きだし、ペットボトルも無意識に2本用意しているし・・不思議・・(笑)」
現代でこんな会話をしていたら
理解不能
に思われるかもしれませんが、きっと先人たちはこんな感じで自然と一体化して生活・文化を繁栄させて行ったと思うんですね
自然の素晴らしい力の下に居るとほんと、シンプルに・・素直になって行きます
鞍馬寺のあちらこちらにある手水舎は全て『龍』の口から神水が出ています☆全ての手水舎には龍の角の部分に『お水さんありがとう』と札が掛けられていて・・良く『・・さん』付けする京都らしいコピーです(笑)
そんな会話をしている内に
天河大弁財天へ到着
emy「eco先生が『弁天さま』とご縁があると言う事なので弁天さまの総本山へお連れしました(笑)」
eco「そうなのよ~・・ありがとう!」
拝殿に入るとここは何時も靴を脱いで大きな階段を上がり、上段で瞑想します
まずemyが上がって瞑想をしていると・・
(おまえはもう良い・・後の者と変わってやれ)
・・あらら


やっぱり今日のお役目はガイド役?(笑)
こんな事を言われたもんだからさっさと下がって外でeco先生を待っていました
しばらくすると・・
キランキランに大きな目を輝かせながらeco先生がやって来て
eco「いや~・・凄い!完全に身体が楽~~!!ありがとう!!」
本当にお顔は嬉しさ満点!(笑)
スッキリするとお腹が減るもの
洞川(どろかわ)温泉でお食事を頂く事にしたのですが・・
emy「やっぱり今日も『鮎』ですか?(笑)
」
eco「当たり前よ~(笑)!だって東京へ帰ったら食べられないもん!」
しかしメニューを見ながらeco先生・・
eco「うぁ~!ゴマ豆腐!!大好き!茶がゆ!!あ~~ん全部食べたいわ~
」
と散々悩まれたあげく『鮎&茶がゆ』をご注文
emyはシンプルに『冷や奴&ざるそば』を・・(笑)
茶がゆを「すっごく美味しい!!」と感動されながら食べていらっしゃいました☆食べている時は完全に『素』です(笑)
eco先生のカメラで写真を撮って頂くとめっちゃ長方形です(笑)洞川はお水が美味しいので『お豆腐』『お蕎麦』も絶品!!
まぁ~・・無事お役目終了と言う事で楽しい食事を取る事が出来ました

その後、
八大竜王が鎮座する
龍泉寺にご挨拶へ行ってeco先生が滞在する大阪のホテルへ向かいました
するとお互い、むしょ~に
『焼き肉』が食べたくなって来て(笑)
emyが子供の頃から行きつけの尼崎市にある
『高麗飯店・本店』へ食べに行きました
(食べるのに必死で写真撮り忘れ・・笑)
eco「本当に今回は有意義な時間を過ごせたわ!emyさんありがとう!
」
emy「兎に角、色々問題解決されて良かったです
来月、東京出張なんで宜しくお願いしますね!」
丹生川上神社の宮司さんがおっしゃていました。
私たちは元気が無くなると『神社』へ行き、神様から『お力』を頂くんです。
そして明日からまた仕事や生活を頑張れる・・。
それは昔の人たちも皆、同じ事をして来ました。
eco先生もemyも結構、体力勝負の仕事をしているので時間があるとついつい神社へ
『元気』
を
頂きに来ているかもしれません
eco先生・・今回の参拝にえらく感動されて今後はもっと関西へ足を運ばれるかもしれませんね(笑)
eco先生のお仕事場COCOKARAのHPです
追筆:先ほどeco先生からお電話がかかってきましたけれど『2人の女の子』はまだ先生に引っ付いている様です(笑)