みなさん、ご自分の長所と短所は何ですか?
とーぜん、完璧な人間なんて何処にも居ませんので・・誰にでも長所、短所がありますよね
鑑定していて色んな悩みを聞いていますが、共通している所は短所を「欠点」と捕らえて卑下されている方が多いです
例えば、「こんな性格だから恋愛、人間関係が上手く行かない・・」て嘆かれる方がいますけど、
「こんな性格」でも上手く行く時は上手く行くんです
人前に出ると上がってしまう・・言葉足らずで上手く気持ちが伝わらない・・
いわゆる「人みしり」する性格は欠点ではありません
逆に思えば良いのです人見知りの性格で今まで危険を回避出来た事もあったはず
確かに社交的に誰とでも直ぐうち解けて仲良くなれる人を「羨ましく」思う事もあるでしょうけど
社交的な人にも社交的な性格がゆえに反発されたり
出鼻くじかれる事も多々あります
なので一番危険なのが「欠点」を持っている私はダメダメ人間なんだ・・って
自分で自分の評価を下げてしまう事です
「欠点」とは誰かと比較して作りあげる言葉・・
ある人にとっては「欠点」と思う事も別の人から見ると
「欠点」と思わない事もありますよね
長所も短所もその人の「個性」なので、
まずはみんなに「個性」を見てもらう前に
自分で自分の「個性」を欠点として見ないように心がけましょうね
実は私も昔は言葉足らずで良く誤解を受けた事がりました
そんなつもりで言ってるんじゃないのに~~
どうやら「ズバ」と短い言葉で確信を付く事を言ってしまうので
相手を撃沈させてしまうのです。
フリーで写真の仕事をしていてクライアントに作品を見せて
自分の考えをプレゼンするのも大の苦手・・
様するに「営業ベタ」何故か周りの人間はこの言葉を信じてくれないのですが・・
こんな私だったので、喋る訓練・・スピーチの勉強を5年やりました
私がスピーチクラブに行ってるなんて
ほとんどの人が「え~~~EMYさんが」て驚くけどほんと、
今みなさんの言いたい事を瞬時に理解出来るのは
この訓練のお陰なんです
スピーチクラブはみんなの前で喋るだけでなく、
喋っている方の話を聞いて論評しなければなりません。って事はちゃんと相手の言葉、
気持ちも読みとらなければならないんですね
相手の言葉を理解出来れば、自然と話す事も出来るようになります
この経験がどれだけ日常に活かされている事か・・
これは同時に今流行りの「KY」克服にも繋がるかもしれませんね・・
この訓練により「言葉足らず」の性格に少し、潤いが出て来たみたいです
自分で「欠点」と思っている事に卑下しないで、欠点だと思っている事を受け入れてあげるのが
「欠点を欠点にしない法」なんです
すると、「人みしり」や「言葉足らず」「わがまま」など欠点と思われていた所が逆に改善されて行ったりするんですよね
以外と「自分はわがまま」て言う人ほど素直だったりするし・・
「私は人見知りする性格だけど、それで自己防衛が出来ていた」
と思ってあげると自分を卑下してませんよね
自分の欠点を卑下するのは「欠点を欠点にする」事で、苦しいだけですよ
何時も色んな悩みを聞いていてみなさん痛い程、
ご自分を責めるので思わずこんな記事を書いてしまいました
少しでもご参考になれば・・と思っています